まんてんデイサービス
TEL:0577-32-8870
ぬくもり
TEL:0577-70-8050
デイサービス
まんてんデイサービス



【まんてんデイサービス】について
まんてんデイサービスは、家庭的な温もりと安らぎを提供できるよう、真心を込めて、きめの細かいサービスをご提供いたします。
定員20名の少人数制の施設なので、目の行き届いた手厚いケアが可能です。安心・安全にご利用いただける、信頼できるデイサービスです。
営業案内
営業日
月~土曜日(祝祭日も営業)
営業時間
午前9時~午後4時
利用定員
20名
送迎時間
お迎え:午前8時30分~
お送り:午後4時10分~
※お部屋もしくはベッドまで送迎します。
※延長利用や自費利用のご相談もお受けしております。
基本理念
一、ご利用者様の「心」を最も大切にし、スタッフも「心」を込めてケアをさせていただきます。
二、ご利用者様の「生きがい」を見つけるお手伝いをします。
基本方針
家庭的な雰囲気の中で、生活意欲の向上に努め、健康および心身機能の維持を図り、安心・安全で無理のない自立を支援します。

一日の流れ
時間
プログラム
8:30~
お迎え
9:00~
到着・お茶・バイタルチェック・足マッサージ
9:30~
個別機能訓練・マッサージ・生活リハビリ・脳トレ・習字・絵手紙・パン作り・陶芸・生け花・工作各種・各種ゲーム・カラオケ・その他様々なことに取り組み、楽しみながら、生活意欲の向上と心身機能の維持向上を図ります。
入浴(一般浴・機械浴)
11:40~
嚥下体操
11:45~
昼食(全て手作りです)
12:30~
口腔ケア
13:00~
休憩(昼寝、テレビ鑑賞、トランプ、オセロ等ご自由に)
14:00~
午後の体操・タオル体操・風船バレー
14:45~
ティータイム(おやつ)
15:15~
ゲーム等
15:45~
屋内歩行訓練
16:00~
さよならの挨拶・送迎車、乗車
16:10~
送迎車出発・帰宅
サービスのご案内
-
個別機能訓練、マッサージ、生活リハビリ、レクリエーション、創作活動、イベント等を通じて楽しみながら、生活意欲の向上と心身機能の維持向上を図ります。
-
和風建築の家屋を改良した建物ですので、まるで自分の家に居るように落ち着けます。初めてご利用の方でも心穏やかに過ごせます。
-
全室から見ることのできる、季節感あふれる庭を眺めながら、のんびりとリラックスして一日を過ごしていただけます。
-
美味しい手作りの料理を出来たてでお出しします。旬の素材を取り入れた栄養バランスのとれたメニューです。
-
個浴なのでお一人お一人のプライバシーを尊重した入浴介助です。機械浴も完備しています。
-
夏祭り、クリスマス会、餅つき大会、敬老会、誕生会等、様々なイベントで季節感を満喫し、皆で楽しく盛り上がります。
-
花見、祭り見物、あじさい見物、リンゴ狩り、紅葉見物、博物館見学、朝市見物、外食、喫茶店、買い物、散歩ほか外出メニューも盛りだくさんです。
レク・リハ
習字・絵手紙・生け花・パン作り・工作各種・カラオケ・ボーリング・ピンポン玉入れ・脳トレ・買い物・外食・外出・マッサージ・リハビリ・機能訓練…ほか。


行事
節分祭・ひな祭り・お花見・祭り見学・紫陽花見学・夏祭り・敬老会・りんご狩り・紅葉狩り・クリスマス会・誕生会・餅つき大会…ほか。
ご利用の際の持ち物
-
お薬(軟膏、シップ薬なども含む)・連絡ノート(まんてんで用意します)・食事用エプロン(必要な方)・歯みがきセット
-
入浴準備(バスタオル1枚、フェイスタオル2枚、着替え、下着、靴下、(使用済みタオルや着替え済みの衣類を入れるための)ビニール製の袋、など(シャンプーや石鹸は備え付けのものがありますが、ご自分専用のものが必要な場合は持参してください)
-
パット、紙パンツ、紙オムツ、杖、手押し車、車椅子、など
-
介護保険証、介護保険負担割合証(初回ご利用時にコピーをとらせていただきます)
※持ち物には必ず全てに名前を記入してください。
※現金や貴重品は持ってこないようにしてください。
その他
-
個人情報は規定により適正に取り扱います。
-
ご意見箱を設置しております。
-
見学、お試し利用も受け付けておりますので、ご希望の方はお気軽にお問合せください。

施設概要
施設名
まんてんデイサービス







